異貌の眼差し
レンダリング動画3本計2分程度の動画
制作経緯
この大学でZBrushを使用した生徒が少なく、過去二年間のなわてんオンラインを閲覧し、前例があまりなく、私個人でZBrushを始めていたのもあり、モンスターなどを作るのが好きだったのもあり、モンスターのデジタルフィギュアの制作を行いました。
テーマとして各それぞれの作品に目に関するテーマを含み制作しました。
実物ではなく、デジタル状だからできる表現を存分に活かし制作しました。
使用ソフト
ZBrush(モデリング,着色)
Blender(レンダリング)
作品1:抗視の魔王
制作過程・工夫した点
当時は人体制作をメインに行っていたのもあり、息抜きに自由に思うがままに作ろうと思い制作を開始しました。
三つ首のドラゴンの頭に人間のような胴体を二つに猛禽類のような爪に馬の胴体のキメラにしました。
それぞれの良い部分だけを詰め込みながら、死が近いのを受け入れず、異形の形になっていったという背景ストーリーがあります。
全体的にやせ細った骨をイメージし、繋ぎ合わせている肉を含みながら各パーツ、各動物の骨を再現しました。
デジタルフィギュアの利点として、固定する物が必要なく、本来固定が必要そうなポージングでも見栄えが悪くならないなどの利点がありました。
![](https://app.nawaten.online/2024/wp-content/uploads/2025/01/Sotusei2_1-1024x576.png)
![](https://app.nawaten.online/2024/wp-content/uploads/2025/01/Sotusei2_2-1024x576.png)
作品2:先見の神獣
制作過程・工夫した点
中国の神獣白澤をベースに制作しました。目が3つあり、胴体にも目と角があり知恵を与える神獣で、色々な資料を閲覧し、牛の他に人面を持った獅子などもありましたが、牛に焦点を置き、崖を降りるためや力強さを出すために、普通の牛よりも筋肉質にするなど力強さを出しました。
![](https://app.nawaten.online/2024/wp-content/uploads/2025/01/Sotusei2_1-1-1024x576.png)
![](https://app.nawaten.online/2024/wp-content/uploads/2025/01/Sotusei2_2-1-1024x576.png)
作品3:外から見つめる蛇
制作過程・工夫した点
泡のような目を浮かばせあちこちを見る宇宙に潜む蛇というコンセプトで制作しました。
土台としているステージも歪ませ不安定な空間をイメージしました。
蛇の配色も神秘的かつ怖さもあるような配色にしました。
泡の色合いも何層にも色を重ねました。
泡や蛇は実際物なら固定する必要がありますが、デジタルフィギュアなので必要なく宙に浮かせた表現が簡単にできました。
![](https://app.nawaten.online/2024/wp-content/uploads/2025/01/3_1-1024x576.png)
![](https://app.nawaten.online/2024/wp-content/uploads/2025/01/3_2-1024x576.png)
コメント