作品概要
コーヒーから受ける影響を制作者5人それぞれの視点で描いたオリジナル楽曲のミュージックビデオ(MV)です。子供(学生)から大人(社会人)への成長をコーヒーを用いて5人でそれぞれ表現・撮影をしています。最初は何も考えずに見ていただき、その後下に記載しているそれぞれのパートごとの説明を見てから、もう一度MVを視聴していただけるとより深く内容を理解でき楽しめる作品となっています。
作品経緯
私たちは映像や音楽を制作したい5人が集まったグループです。ミュージックビデオを作るに当たって5人ならではの内容にするために共通のコンセプトを持って制作することにしました。私たちが大学生という大人と子供の中間といえる立場だと考え、大人と子供で持っているイメージに違いのあるコーヒーを用いることで成長過程を描いた作品にしました。
作品内容
楽曲
メンバーの匂梅が作曲したものに5人それぞれで分担して歌詞を付け、オリジナル楽曲を0から作りました。
曲中ではピアノやシンセサイザーを主としてドラム、その他FXなどを場面ごとに使い分けてメリハリを作ることで起承転結を表現しました。
歌はSynthesizer V Studio Proというソフトを使いSynthesizer V AI Rikuという音源で少し気持ちが乗るようなバラードっぽさを感じる歌い方で歌わせました。
映像全体
実は黒のフェードアウトをする度に時間が進んでいます。
1回目はBメロ1の勉強シーン→大学へ向かうシーン(高校生から大学2回生になった)
2回目は間奏からCメロの部分(大学4回生になった)
3回目はCメロからBメロ2の部分(社会人1年目になった)
4回目はBメロ2からサビ2の部分(社会人2年目になった)
5回目はサビ2の終わり(社会人としてこれからも過ごしていく)
イントロ
時計が7時30分前を示していたり、BGMに鳥のさえずりや生活音などをいれることで
曲が始まる前に朝から話が始まることを事前に伝えられるようにしました。
Aメロ(匂梅)
懐かしさを感じるようなメロディーに大学受験の合格発表日の朝というシチュエーションを合わせました。
Aメロの「コーヒーの香り いつも同じ 退屈をきいてたんだ」は
「いつも同じ」を
毎朝香る家族の飲むコーヒーの匂いと
毎日同じように着る制服と
毎日同じ時間のニュース番組に
「退屈」を
それらのいつも同じで変わり映えしないものたちに
「きいてたんだ」を
制服を「着てた」とニュースを「聞いてた」に
それぞれかけています。
Bメロ1(匂梅)
少し落ち着いた感じと気持ちの乗るようなメロディーに高校生から大学生になる期待感や不安感を表しました。
Bメロ1の前半では高校卒業の時期でまだカフェオレを飲んでいます。
Bメロ1の後半は大学2回生となり高校生活を少し思い出しながら大学に向かっています。
「憧れてたんだ 新しい桜香」は今の自分に高校生の頃は憧れてたんだなと思い返している心情を込めています。
サビ1(冨阪)
制服を脱ぎ、大人を意識し始める大学生活の中で憧れと自由感を意識して撮影しました。
間奏
大学生の楽しかった思い出をサビ1から引き続き表現しています。
サビ1では背伸びをしてブラックコーヒーを飲んでいましたがカフェオレに戻っています。
Cメロ(臼井)
就活を始めたが自分のしたいことが何なのか分からず、ふらふらとただ流れる日々に身を任せる様子を表現しました。
Bメロ2(前中)
入社したは良いものの仕事に慣れず上司からの仕事に追われている様子です。
味覚に関する「苦い」と経験や辛さを表す「苦い」をかけて強調しています。
ブラックコーヒーを無理して追加し仕事に取り掛かることで社会人1年目の苦悩を表現しました。
サビ2(峰晴)
入社後から少し経ち、何も変わらない慣れた日常で後輩ができ、教えられる立場から教える立場に変わっていき、新しい変化ができた時期
そこに後輩からの「相談乗ってください」との連絡
相談を受けて帰り、最後に「これから頑張れよ」と奢ってあげたり、かっこつけてわたす、今まで「苦い」思いをしてきた経験から同じ思いをしてほしくないと思い励ます
歌詞
Aメロ(匂梅)
コーヒーの香り
いつも同じ
退屈をきいてたんだ
PCに映る
文字をとても
嬉しく思ったんだ
Bメロ1(匂梅)
ただ過ごしたんだ
そつなく超えた日々を
憧れてたんだ
新しい桜香
サビ1(冨阪)
色の付いていく
夜のドライブも増えて
コーヒーもどんどん黒くなる
暗い海に流れているような退屈
出来ないぐらい味が変わる
Cメロ(臼井)
夢も理想も何もなくて
ミルクのように真っ白だから
どこへ行くかわからないまま
漂ってる甘い僕だ
Bメロ2(前中)
苦いブラック
傷つく心に染みる
苦さで満たす
やるせない虚無感
サビ2(峰晴)
慣れてきた日常
の中の新しい変化
相談受けて帰る二人の道
薄暗い夜に自販機でコーヒー二つ
カッコつけて渡すこれからも
がんばれと
使用機材
- iPhone
- MacBook
使用ソフト
- Google ドライブ
- Google ドキュメント
- Google スライド
- Cubase Artist 13
- Synthesizer V Studio Pro
- Adobe Photoshop
- Adobe After Effects
- Adobe Premiere Pro
- Blackmagicdesign DaVinci Resolve
- Wondershare filmora
コメント