大阪電気通信大学

筋トレアプリ

タイトル筋トレアプリ
プラットフォームiphone
ジャンルフィトネスアプリ
使用人数一人

制作動機・背景

高校の部活引退から少しずつ筋トレを行うようになりました。しかし思うように重量が伸びていかず2年間ほど悩んでいました。大学の3年生から本気で取り組むようになり、トレーニングの記録の大切さを知りました。既存のトレーニング記録アプリもとても良いものでしたがまだ改善点があると感じました。そのため自分で制作することに決めました。

 筋トレアプリの目的

自分のトレーニングライフの効率化とトレーニングの成長の可視化が一番の目的です。

トレーニングライフの効率化とは同一のアプリ内で全て完結させることです。トレーニングとの間の休憩時間を測るためのタイマーやトレーニングメモ、前回のトレーニングの記録の確認です。

トレーニングの成長の可視化とはトレーニングの回数を毎回記録してグラフにすることです。長期的に成長しているかどうか一瞬で見ることができます。

アプリの機能

・トレーニングの記録

扱う重量と回数の記録を行います。

・トレーニングの記録確認

前回のトレーニングより成長しているかどうかの確認を行います。

・タイマー機能

トレーニングとの間の休憩時間を測ることによって前回のトレーニングと同じ環境で

トレーニングを行えます。

・トレーニングのボリュームのグラフ化し、トレーニングの成長の確認

1ヶ月単位でトレーニングの質の確認を行えます。

制作を終えて

トレーニングの記録と記録の確認はとてもうまく行きました。トレーニングのグラフ化に関してはとても難しく自分の思っているものにはなりませんでした。Swiftのアプリ開発の経験ができて良かったです。

作者プロフィール

寄出隆ノ介

Swift経験がなかったので開発に苦戦しました

コメント